混雑が予想される表をパスして裏から登って
桜を楽しもうっていう山歩きツアーならではの企画☆
八重桜に囲まれながら準備運動
吉野山の裏にあたる蜻蛉(せいれい)公園
こんな道を登ります〜
高級木材の吉野ヒノキの管理道路です。
鳥の巣みっけ!
なんだこの木?
上だけ枯れてる。
チェーンソーで上の木みたいに傷つけておくと
上だけ枯れて、腐って倒れるみたいです。
切り倒さなくてOK。
腐って分解されるから撤去も楽。
知恵だわ〜〜〜
峠で一服

女人禁制結界
修験道の山です。
いよいよ桜です。
奥千本
私(笑)
こんなあやしいツアコンはなかなかいないだろう(笑)
よく見たらネームカードずれとるし。まいっか。
「こちらは金奉神社でございます〜♩
ここから上が奥千本と呼ばれておりまふ〜〜♩」
水分(ミマクリ)神社
境内の桜
一目千本から千本桜と言われています。
実際には6万本ほど見渡せるそうです。
HAPPYな感じでイイね。
なんかとってる。
おやぶん「ちゃんととらんかい!」
こぶん「とってますよぉ〜〜〜」
ユキノシタでした。
まだ食べたことないな〜
欲すぃ・・・
7万円とかしてた。
蔵王堂の護摩炊き
蔵王堂は日本で2番目に巨大な木造建築物だそうです。
1位は東大寺の塔ちなみにこちらは世界一なので
こっちも世界2位なのかも!
せんとくん(笑)
今年も楽しいお花見でした!
ありがとうございます!!
おおっ!怪しいツアコン姿が決まってますねぇ。
返信削除そっか、吉野にいたのね。俺はしんちゃんの住む
富山県に遠征してました
あやしいでしょー(笑)
返信削除お仕事ですか〜
富山の桜も満開でしたね〜
またお越しの際は連絡くださいne☆