2011年3月3日木曜日

ひなまつり寒波

きましたね〜〜

こんな時は、血眼になってパウダー狙い!!

といういつもの行動パターンを変えて??
スノーシューで近所の山を歩いてきました。

降雪後の雪山はホントに奇麗☆
しかも晴れてて最高〜〜〜
ふもとの集落

スノーシュー

スローで
ユルくて
いいわぁ^^


さて、明日からは「てれまくり」に行って参ります。
テレマーク無料体験もできますから、ぜひ遊びに来てください〜〜

私はメーカーテントのところで出展しています。
七輪を持って行きますので、モチでも焼きにきてくださいませ。

ユルい感じでウロコ板でまったりしてると思います(笑)

2011年2月20日日曜日

ネイチャースキーで歩こう

立山カントリーウォークイベント第2弾!!
今回も天気い〜

今回はエコロの森の社長さんが遊びに来てくれて(びっくり!)
初対面のわたしに「うちでガイドやってくんない?」と誘ってくださいました。

少しお話しさせてもらいましたが
エコツアー、里山、自然、環境、体験学習、富山サイコー!、旅行業についてなどなど
なーんかいろいろと共感できる部分があり
なにはともあれ一度会社に遊びに行きたいな〜〜と思いました!

お誘いありがとうございます。


北日本新聞の記者さんからお電話頂き、今回の企画を記事にしていただけるとの事。

この企画は
近所にこんなおもしろい遊び場があるよ〜〜〜!
っていうのをアウトドア的視点で紹介して、地域活性化とかなんかそんなんになって
多くの方が自然に親しみ、この世界一素敵な近所でHAPPYを感じてもらえたらいいな。
ってのが根っこの部分です。

ツアーの日だけでなく日々の暮らしや日常も楽しくなるような一日をご提供する。

そんなガイドができるようにいろいろ工夫したり活動したりしていきますので
記者さんよろしくおねがいします!!

第3弾もお楽しみに〜〜〜
今回はちょっと急すぎて、全然告知できなかったみたい(笑)
それにも関わらず参加していただいた皆様。

まことにありがとうございます!!
城前峠で絶景ランチ
これは気持ちよかった!
ホットワイン美味しかった〜〜〜☆
ごちそうさまでしたー!
九州のお客様はスキーに悪戦苦闘!
すばらしいガッツでした!
さすが九州男児!!
そして今日のローカル探訪
少年自然の家の「不動ゲレンデ」
リフトが動いていたので、クロスカントリースキーでテレマークターンをして遊ぶ。

以前はエッジなしスキーでどう曲がればいいか???でしたけど
今滑ってみたら普通に滑れる事にびっくり〜〜〜

スキー運動の基本はスケーティングもダウンヒルもクロスカントリーにあり!
が八方のクラストは滑れなかった(苦笑)

やっぱテレマーク楽しいね〜

2011年2月19日土曜日

GGS

がらがら沢にいってきたにょ!
HさんOさんご案内ありがとうございます!!
お二人のおかげで無事に楽しく遊べました!
八方スケールでけ〜〜〜〜!
地元スキー場にこもってても小手先テクニックしか身に付かんやろ(笑)
ってくらいでかい!
八方最上部よりハイクアップ
無名沢を見ながらイップクしていると。
あ!!!!

拡大
雪崩!!
目の前で人が巻き込まれた!

なんとか下の方へ逃げて無事でしたが、300M近くはなす術無く流されてました。
仲間がかけつけ、無事復帰してましたが、巻き込まれた方はもうバックカントリーやらなくなってちゃうのでは???
っていうくらい見てるこっちも震え上がるような雪崩でした・・・
あ!こっちも!!

今日はあちこち雪崩!
前々日に一度天気がゆるんでいるので、当然です。

雪山やる人間なら普通に危ない日なのはわかります。
行くだけ行ってみるのです(笑)
そんな遊びだと思います。

さすがに吹きだまりの無名沢はNGなので、ガラガラ沢へ。
激ウィンドクラスト(笑)
まず雪崩ないけど・・・
うひょー!
まったく滑れません!!!!

これはさすがにテレマークスキーの云々カンヌン・・・
いやいやいや!滑れない俺が悪い!!悔しい!!!

こういう日は拘らずにPASSしていい雪の日に滑るのが良いのでしょうが
遊びだから拘ります!!!
きっとまたこんな日にわざわざクラスト滑りにテレマークスキーでやってきます。
そんな遊びだと思います。
はぁはぁ
山でかい!!!!
このスケールの山に自宅から2時間ほどでアクセスできるのはなんたる幸運。

ここで時速130KMくらいでかっ飛ばす人がいるらしい(笑)
やっぱり俺はそんなスキーが好きだ!

2011年2月18日金曜日

展示会に行って来ました〜

ハマヨコ〜〜〜
誘ってくださったTOOLATE社長に感謝いたします。
エッジが強化樹脂???
フィッシャーのBCクラウン。さらにメンテナンスフリーに。
ミヤコスポーツさん。カルフの変わり??
同じ性能で違うブランド。
オムニトラック健在!!
SALOMON。噂のあの靴。
クロカンラインにさらに力入ってます。
そしてATOMIC社
「プロゴルファー達に冬場のトレーニングとして履かせて日本中で流行らせる」
と打ち合わせするスタッフの話を聞きました。
クロカンブームを仕掛けるのかもしれませんね。

ヨーロッパでは「スキー」といえばクロスカントリースキーのこと。
それぐらいメジャーな遊び。
トレーニング、散歩にツアーと楽しい遊び。

プロゴルファーもいいけれど、冬場のゴルフ場はクロカンスキーで散歩するのに
好条件だと思う。センターハウスも立派だし。
BABY用スノーシュー
あ!これほしい!!
内部はカーボンで外側は竹
かっこいい。
サーフボードな板
フロントがロッカーでテールが硬い。
試乗したけど、かなり調子良い。
k2スプリットボード
ゾンデとショベルも発売。
各社バックカントリーラインが多数。

あんまり流行ってくると、私のようなヘンクツモンはさらに人がいない場所へ逃げて行ってしまうなー(笑)とすると、クロカンみたいなスキーが熱いのです。
バックカントリーフィールドは無限だから良いね。
MOSS
MOSS社の社長さんにお会いする事が出来ました。

SNOWSTICKのチューンについて根掘り葉掘り質問したら
丁寧にお応えしてくださいました。
SNOWSTICKの原型
よくみたらいろいろとカーブしてるのわかりますかね〜?
ようするにこのカーブの持つ意味が、今のSTICKのソールの微妙な湾曲になるわけです。
え??意味わかんない???
チューンナッパーの私がわかってれば大丈夫!!!

納得できました!
SNOWSTICKのチューンナップをするのが楽しみになりました。

以下は来期HAPPYでの取り扱い。
4FRNT 今年もレネゲイド健在。
お客様のご要望が多く、HAPPYで取り扱いさせて頂く事になりました。
ARMADA
ARG、JJ、VJJ、AKJJ
と豊富なラインナップ。
こちらも取り扱いさせて頂く事になりました。
HAPPYのような小規模な店でも快く取引を応じてもらえました。感謝。
dps
噂のスキー
こちらもお取り扱いさせて頂きます。

オーナーがイイ感じのBUMな方でした〜〜

来シーズンは今まで富山県じゃ販売していなかった板だけを取り扱い致します。
あくまでTUNE UPサービスですからね(笑)
早期受注承りますよ〜〜〜〜
詳細はお問い合わせ下さいませ。






2011年2月10日木曜日

ローカル探訪

宇奈月温泉スキー場

一日券1500円!半日券1000円!
シーズン券7000円!!二日券かよ!!って値段。

第1ゲレンデしか営業しておらず、第2ゲレンデへはスノーシューレンタルあるから、それで行ってくれ!というローカル度120%具合

温泉地からゲレンデへはリフトでアクセス!!
「もう歩かない!!」って書いてあった。
ノスタルジー!
時間が止まったかのような暖かさ。
スノーシューで登ったゲレンデトップには平和の女神像が!
平和の像直下のボウル地形
ローカルの間(数人の友人・・・)では
通称「女神の谷間」

滑走感覚は
「湿雪の聖地」って感じ。
ぜひ、ご体感あれ!!

女神の谷間をうまく滑れないノービスなあなたはチューンナップでなんとかしてほしい!

湿雪チューンはHAPPYにおまかせ☆


2011年2月8日火曜日

スキーインストラクター

今年はほぼ毎日お仕事を頂いてしまった。
ありがたや〜〜〜

初心者の子供達がいかにスキーを好きになってもらえるように教えるか。
が私のテーマ。
それを実現するには忍耐が必要だし、なによりも体力がとても必要(笑)

大変でしたが、今シーズンもようやく落ち着いて参りました。
これで、ちょっと休める。

そして1月17日から今日までずっと
チューンナップが早朝にしかできない状況。
HAPPYチューン始まって以来の納期間に合わず。
が2件も!!

大変申し訳ありませんでした。

来年は欲張らずにしっかり良い仕事ができるようスケジュール管理とやらを
徹底していきたいです・・・

ご依頼頂けると嬉しくて、ついつい無理して仕事してしまう・・・
なおらん癖です。

毎年これでなんとかなっていたのですが、今年はご迷惑をおかけしてしまいました。
まことに
イカンです。

ビフォー アフター

破損したヴェクターグライドの板を3000円ほどで
ヤフーオークションで入手されたお客様。
なおしてフルチューン!!
11550円なり。

ありゃ。
なおります。
さすがに滑走面のグラフィックは再現できませぬが・・・
これはひどい・・・
エッジがねじれてる。
はてさて、どう料理したものか。

食い込んだ傷は一度ソールをはがさないといけません。

どんな傷でも前向きに治します。
ご相談ください。