2010年11月13日土曜日

バインディング取付

悩ましいテレマークスキーのバインディング位置・・・

豊富なフィールドテストを繰り返すHAPPYにおまかせください。
お客様と綿密に打ち合わせをして、ここだ!!!という位置にお付け致します。

ノリ味が気に入らなければ無料で付け直しOKです!!
フィールドテストのための無数の穴。

アルペンスキーのバインディング取り付けも承っております!

工賃3675円〜〜
フルチューンと組み合わせて割引致します。

2010年10月29日金曜日

NEWスタッフの紹介

うなぎ登り大人気のHAPPYチューンに唯一足りない要素。

「イケメンスタッフ」

完璧にフォローしてくれる男があらわれてしまった・・・


身長180cmのセクシーな
店主の趣味の小谷村の杜氏エプロンを
着せられてもなんら色あせない
イケメンぶり!!
ちょっと照れ笑い!!
まこっちゃん!!

さりげなくSKINSなども着こなすシティなアウトドアファッションセンス!
ふふ。

これで女子のお客さんも増える!!

日本初の「イケメン手当」をつけよう!!!


もうこれで
一人であれもこれもやってヒーヒー言わなくてよい!

遊ぶぞ〜〜〜!!

嗚呼・・・

ありがとう「まこっちゃん」!!!
よろしくおねがいします。

まこっちゃんは
イージーチューンと配達や梱包などを愛情こめて担当いたします。

フルチューンは今まで通り最初から最後までわたくしが愛情こめて担当いたします。

皆様どうぞよろしくおねがいします!!






2010年10月17日日曜日

立山BCチャレンジツアー

これです。
これ!
「今年こそバックカントリーだぁ!!」
SAJデモであり、山岳ガイドでもあるトモくんらしい
どストレートなキャッチコペー!!
ハートにきますね〜〜

ともくんと、ランプジャックさん所属のプロスノーボーダーだいちゃん
とわたくし。

スキー、スノーボード、テレマークスキーの三つどもえ
でバックカントリーに初めて行かれるお客様の
立山滑走をサポートさせていただきます!

装備はレンタル致します。
スノーシューやシールでの歩行方法、ビーコン練習、コーヒータイム
ちょっとしたハイクアップ(室堂山周辺)

初めてのバックカントリーは歩く事すらままならない方がほとんどです。
効率よく楽な歩き方の講習もしますよ〜
是非、我々にお手伝いさせてください。

皆様の
「歩くのしんどくない??」
「歩くの楽しい!!」
イメージチェンジさせていただきます。

受付窓口はランプジャック富山掛尾店さんです。
お店のPRも兼ねておりますので
20名定員でお一人様4000円とお得です。

また、わたくしもご相談と受付代行致します。

この機会に是非バックカントリーの世界へ☆

お待ちしております。

らいちょうバレー早期割引シーズン券販売特別イベント

http://www.tateyama36.co.jp/news_green.php?eid=00029#00029

に顔だしてきました〜〜

「どこんでも顔だしとんの〜〜〜」
と言われました(笑)

チャベチャベするのが生き甲斐でっす!

ガールズトレッキングもありました!
行ってらっしゃい☆
ランプジャックさん所属のプロスノーボーダーだいちゃん。
「しんちゃん、ゲテモノ系の板チューンしてよ。」
「あらーん!ありがと〜ん☆大ちゃーーん!!!」
な感じ。
ありがとうございます。
うほ!
うほほ!
ダブルキャンバー
波うってます。新品の板です。
うほほおい!
マグネトラクション
エッジが波うってます。

鳥肌モンです!!
こんなゲテモノ系
テンション上がります!!!

夕日も奇麗だし。
植物カメラマンのけんたろう先生から
チューンナップ代と相殺でカメラも頂いたし。
これでまたブログやパンフレットのクオリティがアップ!!んふ。

今日もHAPPYな一日でした。
ありがとうございます。


2010年10月11日月曜日

東福寺大作戦

浮遊http://www.fu-yuu.com/のぶんぶんさんのご紹介でイベントに出展してまいりました。

HAPPYチューンナップと草刈り侍という組み合わせです(笑)
まぁ
名刺とチラシを配るだけです(笑)

ですが、良い出会いをさせて頂きました!
行って良かった。

滑川市の商工会青年部のみなさんが企画したイベントで
東福寺でのキャンプイベントって感じです。

東福寺野自然公園
絶好のロケーションで、私の夕日スポットです。
近所です(笑)
普段は入場料250円くらいです。

あいにくの強雨でキャンプする方は一人もいませんでした。

第一回目から苦難です〜〜
ご苦労様です!!

ぜひ、2回、3回と続けて頂きたいなと強く思いました。

わたくしも近所として、お手伝いさせてもらいたいなと思います。
またよろしくおねがいします!!

2010年10月8日金曜日

礼文島のガイドさん

利尻・礼文島のツアーで現地で大変お世話になった篠田ガイドが富山に遊びに来てくださいました。

篠田ガイドは、慣れない私に変わって現地でお客様をご案内して頂きました。
そして

ガイドとは?
添乗員とは?

背中で教えてくださった大先輩です。

娘と篠田ガイド。
とてもきさくで話やすい方です。
ツアーでご一緒させていただいたお客様が篠田ガイドを
歓迎する席を設けてくださいました。

私もタナボタ便乗(笑)
食べたこともないおいしい日本食料理とお酒をごちそうになりました。

そしてわたくしの添乗に感謝の言葉まで頂きました。
ツアーでお客様どうしつながりがあって、こうしてまたプライベートで
お会い出来る事とても嬉しいです。

またそのようなつながりをご提供させてもらっている大事な仕事だな〜
とあらためて感じます。

お客様に楽しんでもらえるように120%全力で
一生懸命お仕事させてもらってよかったです。

これからも毎瞬毎瞬精一杯取り組みます。
つい、だらけてしまう瞬間もある私ですが(笑)

日々の積み重ねで
こんな私でもよりよい仕事ができるようになっております。

「お陰様です。ありがとうございます」

2010年10月6日水曜日

立山砂防

ひょんなことから立山砂防を見学させて頂きました。
ありがとうございます!!

砂防ダム(コンクリートの壁)で砂が下流に流れるのを防ぎます。
砂が溜まればまたダムを作ります。
延々とその繰り返しで100年が経過しています。

この工事がなければ富山市は常願寺川からの砂で沈んでしまうそうです。

こんなモロい土質

どこだかわかります??
遠くの山は立山の室堂山や浄土山です。
室堂ターミナルの裏側に私は居ました。

映画「剣岳」で主人公達が泊まっていた
立山温泉の跡地です。

歴史を感じますね〜〜〜

そして今も継続して作業されいる方達がたくさんいらっしゃる。
お仕事ご苦労様です。

ありがとうございます。